2013年06月

 
 
祝!埼京線の新型車両、E233系7000番代営業運転開始!
 
いやぁめでたいですね。埼京線ヘビーユーザーの私としては、これ以上無い喜び。しかも半月前に野田線にも60000系が運転開始でしょ?すばらしいね。
 
え?お前の画像行先表示機真っ黒だし、列番が9000番台だけどどういうことだって?
そんなん私が今日埼京線に乗ってないからに決まってんじゃん。
 
乗ってないどころか見てもない。かすってもない。
 
 
でもめでたいことだし、便乗して更新しただけでした。(どうせすぐ乗る機会来るし)

E233系7000番代の営業運転開始まであと2日ですね。以上!(だって他にネタないんだもん)

 
えらい久しぶりに「新小岩駅での人身事故により・・・・・・」って情報を見た気がしまして、家帰ってから調べてみたんですが、またまた成田エクスプレスのコラボなんですね。
 
男性が飛び込んだらしいのですが、成田エクスプレスにはねられた後、ホームにいた女性に直撃したようです。
 
なお、男性は死亡、女性は軽い打撲だそうですが、死人が吹っ飛んでくるって、怪我は軽くてもメンタル的にそうとうやばそうだぞ・・・・・・。
 
ところで、新小岩での人身事故多発のきっかけになった人身事故も、飛び込んだ人が撥ねられてキオスクのガラスぶち破ったりしてましたね。どうしてこの駅だと、こんなにも吹っ飛ばされるんだろ。

 
3月に行ったなぁ、岡山。
 
 
今現在、関東でも雨が降っていますが、岡山駅がやばいみたいで。
 
Yahooの話題から吹っ飛んだ方もいるとおもいますが、こちら(NEVERまとめ)をごらんください。
 
なんというか、雨漏りの次元を超えちゃったような気もしますが、これじゃあ新幹線のきっぷ買えません。
 
というか、あの駅舎って結構新しいと思っていたんですが、そうでもないのかな?

 
各駅停車が駅を通過してしまったそうです。
 
いったい運転士は何を考えていたんだいとか思ったんですが、ポイントが通過線の方に開通してたそうで。ごめん、運転士そこまで悪くないかも。
 
現場は北春日部駅。って、近ぇな。
 
ポイントが通過線側に開通してることに気が付いた運転士が、非常ブレーキを使ったものの、後続列車の接近していて、後退して正規進路に侵入するのが不可能となったため、次の姫宮に向かったそうです。
 
考え事しててオーバーランとかで通過はよく聞くパターンだけど、ポイントがそもそも間違ってたって、もうとんでもないなこりゃ。
 
 

↑このページのトップヘ