2012年05月29日 甲子園での2戦 とりあえず日曜日の試合から。 なぜゴンザレスにイニング跨がせた!? というかまだ使うんでしょうか?1軍にいるから使っちゃう感じなのかな?だったら・・・・・・・ そして月曜の試合。 得点は片岡の3ランのみでしたが、それ以上に牧田がよく抑えてくれました。 次は水曜日の広島戦。行かれる方は、精いっぱい応援してきてください。 以上、バイトさえなかったら甲子園に行く気でいた超特快でした。 タグ :野球
2012年05月29日 ATSを設置し忘れる? JR西日本金沢支社が、越中大門駅に昨年6月までに設置しなければならなかったATSを、設置し忘れていたそうです。(日刊スポーツより) いやぁ、あれって忘れるものなんですね。 ちなみにこの件については、近畿運輸局がJR西日本に対して口頭注意したそうですね。このパターンも珍しいような。 ATSの設置は、ホームの端から分岐点までの距離や、分岐点の角度で決めるらしいのですが、角度の数値を取り違えたため、このようなことになったそうで、これと同様のパターンが、鯖江や 高岡でもあったそうです。 事故が絶対起きないというならATSなんて必要ありませんが、そんなことありえませんからね。昔はそう思っていなかった人も、3月11日を境にそう思ったんじゃないでしょうか? 原発の話につなげる気はないんでこの辺で失礼します。 タグ :鉄道、列車
2012年05月28日 5月25日 L対S くたばれ読売♪ 辻対川崎の試合で始まったこの試合。 ロマンって誰だ・・・・・・。 よくわからないまま試合開始。 2回裏、大崎の左中間へのツーベースがチーム初安打。個人的には、結構嬉しかったですね。 大崎云々ではなく、一昨日の試合で4安打しか放っていなく、全部単打だったからかな? その後、普段なら後続がつながらないものの、銀仁朗のセカンドゴロでランナー進塁ののち、原がストレートの四球のあと、 片岡が1塁線を破るタイムリー! 栗山、レフトへのタイムリー! 早くも2点先制。しかし、ライオンズの現状を考えると、常に流れを保たないと、すぐに逆転されてしまいますからね。そう考えている中、中島の2打席連続初球打ち凡退はイラッとしましたね。 しかし、その後もなんだかんだで点が入る入る。 8回には銀仁朗の微妙なあたりが、いい感じにライトの前に落ちてから大変なことに。 原にライト線へのツーベースが出て、続く片岡の2点タイムリー。 栗山に四球のあと、中島中村と、連続で三遊間を破るタイムリー! 秋山の時にグダグダになりながらも、熊代がセンター前へタイムリー! 投げては石井一久も危なげなく完封しました! 2ケタ得点ですぜ?完封ですぜ? 久々ですねこの感覚。特に8回なんか、もう打たなくていいだろとか贅沢なこと思っちゃいましたからね。 これで西武ドーム3勝目か。もうそろ5月も終わるんだけどな(笑) おまけ。 レオとライナと一緒にストレッチをするものの、体の構造が違うからなんか違うことになっているつば九郎。 (ロッテの西村ダンス!?) なんかどうでもよくなってるつば九郎・・・・・・。 タグ :野球
2012年05月28日 脱線炎上から1年 石勝線で、スーパーおおぞらが脱線炎上するという事故から、27日で1年経ったようです。 死者が出なかったのが逆にびっくりなぐらいの事故でしたが、もう1年ですか。というかあんまり注目されていないですね。かなりの重大事故だった気がするんですが。まぁ、当時は震災からそこまで月日も経っていなく、他にもっと身近な問題が山積みでしたからね。 ところで事故から1年たったといいましたが、いまだに見つかっていない固定部品があるそうですね。 事故後、釧路から札幌までおよそ350㎞を、捜査員が歩いて探したらしいですが、見つかってないそうです。ちっさい部品だと思うのですが、それを探すのにそんな距離。ご苦労様です。 この事故のこと、はっきりとは覚えていないんですが、見つからないっていうなら、そもそもその部品が取り付けられていなかったとか、そういうことには・・・・・・。 失敗は誰だってします。ただ、その失敗を繰り返してはいけません!(半分妄想で無理やり〆ましたが、まぁ勘弁してください。) タグ :鉄道、列車
2012年05月27日 大宮総合車両センターの公開だったようで 今日(というか、日付変わったから昨日か)は、大宮総合車両センターの公開日だったそうですね。 大宮駅の端っこのほうに、鉄道ファンがたくさんいた原因がわかりましたよ。野田線のホームからみたら、全部のホームの端に、カメラ持ってる人が結構いましたからね。 昔はあの中に入っていたと思うと・・・・・・とか言いつつ、関東以外でたまにやっているという現実。恐ろしいですね。いっそブログ辞めれば二度としないんでしょうが。 大宮の公開も、昔は楽しみに待っていたものです。といっても、2回ぐらいしか行っていないんですが、そこそこ印象に残っています。 当時電車好きだった私には、あれはたまらなかったんだろうなぁ。 今じゃ全く行く気ないですけどね。お金積まれたり、かわいい姉ちゃんがいれば別ですが・・・・・・。 一番印象に残っているのは、ACトレインですね。試乗会やっていました。 その翌年あたりに廃車でしたね。同じぐらいで京葉線にE331系が入ってきて、いつかはあんな電車ばかりになるのかとか思っていたら、まあ現在にいたるわけです。結果的にE233系5000番代でよかったですけどね。 思い出話はきりがないので、この辺で失礼します。 タグ :鉄道、列車