2012年02月24日 長堀鶴見緑地線で運転士が喫煙 これですか?地下鉄博物館で見れるはずですよ? 「たばこをのむこと」はお断りなんです。 現代語で訳すと「禁煙」でしょう。もちろん、電車の中って、普通禁煙ですよね? しかし、 長堀鶴見緑地線の運転士が運転席で喫煙したそうです。 さすがに乗客がいるときではないようですが、それでも運転士がそれじゃぁだめでしょう。 結局、乗客にたばこのにおいがするって言われてばれたそうですし。 こんなんじゃ、梅田駅のボヤ騒ぎは、たばこの不始末って思われても仕方ないっすね。多分そうでしょうし・・・。 タグ :鉄道、列車
2012年02月24日 ご報告 すっかり報告遅れましたが、無事に第一志望の大学に合格しました。 これで大阪旅行もいけますし、野球活動もいつも通り、いや、いつもより多めに出来るでしょう。学校帰りに行くことも可能でしょうし。 ちなみに今回の大阪旅行は若干ひねりを入れる予定です。鉄道ネタ増えそうだなぁ。 さて、ふと西武のホームページ見たら、開幕戦の札幌と、地方開催の皇子山に合わせて、ツアーを組むようですね。 内容見たけど、本当に野球だけって感じのツアーですね。札幌ツアーの方は、十亀と小石の直筆サインがもらえるそうです。行きたいなぁ。 もちろん札幌は無理です。遠いです。お金ないです。でも学生のうちにもう一度行きてぇなぁ。 以上、長いつぶやきでした。 タグ :練習用
2012年02月24日 E217の台車にひび? JR東日本によりますと、東海道線のE217系の台車4台に、最大で160㎜のひびが6か所見つかったそうで、E217系の一斉点検を行うそうです。 ひびが見つかったのは、ディスクブレーキ装置の取り付け部だそうです。 そういえば、昔もE217系で台車にひびが見つかっているんですよね。あのときは川崎重工の溶接に問題があったそうですが、今回はそういう場所でもなさそう。 これはもしかすると、 こんなのが登場するかも!? ※久しぶりのウソ電なんで、帯が雑、行き先表示が東海道線のままとか、そういう突込みはおやめください。後者なんか、「ダイヤ乱れ」ってことで勘弁してください。 タグ :鉄道、列車
2012年02月24日 ヒムネラ!ライオンズ! 十亀は良すぎですね。 後半失速……というか,交流戦前や開幕前に失速しないことを願います。 開幕戦まであと一ヶ月以上ありますが,アジアシリーズの話が出てきました。 今年は韓国でやる方向みたいっすね。 中国も参加の方向だそうですので,埼玉西武ライオンズ,三星ライオンズ,統一セブンイレブンライオンズ,天津ライオンズと,全部ライオンズで占めることも可能……なんですが,今年もアジアの大会なのにオセアニアからオーストラリアが参加するようです。 残念ながらオーストラリアにはライオンズがないみたいですね。今からでも遅くないんで,チーム名を変えてください。 アジアシリーズ自体,いつも微妙な感じですが,これに出るためには日本一にならなければいけませんからね。 ライオンズにはもちろんアジアシリーズを目指してもらいましょう! ヒムネラ!ライオンズ! というわけで秋に向けてハングルを覚えましょう。 パスポートとお金チュセヨ! タグ :練習用
2012年02月23日 リニアの次は北陸新幹線!? リニア中間駅の誘致に名乗りを上げるも、JR東海の社長に無理と言われた京都ですが、今度は北陸新幹線の誘致に名乗りを上げたようです。 なんか、京都市長が公約に「京都駅誘致」を明記していたらしいっす。 ちなみに誘致文句は前回と同じ「経済効果は高い」。そりゃそうでしょうが、これじゃ亀岡市がちょっと可哀相。こちらは40年も前から誘致していたらしいですからね。 でもこれに関しては京都駅を通るのが有力でしょうね。亀岡経由だとコスト高いでしょうから。 京都を通すにしても、湖西線をフリーゲージ、もしくは米原から東海道新幹線という2つのルートがありますが、どちらも厳しいんですよね。 フリーゲージは試験段階ですし、車両のほうのコストがかかりますし、スピードが遅くなりますからね。 米原経由は、東海道新幹線のダイヤの問題がありますからね。 一番現実的なのは、「東海道新幹線のダイヤに余裕が出来る2045年のリニア全通まで待つ」でしょう。 そうすりゃ米原から大阪までじゃんじゃん直通できます。 結局随分先の話ですね。 なんだかんだ、なかなか決着がつかず、敦賀から連絡特急接続になりそうな気がします。 (ちょっと前のリレーつばめみたいなね。) タグ :鉄道、列車