2011年06月28日 23件/月 1ヶ月で23件発生したそうです。 何が? JR北海道のトラブルの数だそうです。 昨日でスーパーおおぞらの脱線火災事故から1ヶ月ですが、朝日新聞によりますと、その1ヶ月間で、JR北海道だけで、23件ものトラブルが発生したそうです。 もちろん、人身事故とかそういうのは含まれていません。 気合を入れろ!JR! ところで、北海道と西日本、どちらのほうがトラブルが多いんでしょうか? タグ :鉄道、列車
2011年06月28日 JR四国もICカード導入? タイトルの通りです。そして、詳しいことは転載元をご覧ください。 JR四国は、2014年度までに、JR西日本のICOCAや、JR東日本のSuicaを導入するみたいです。 まだ検討段階みたいですが、本当に必要なんでしょうか? 利用客の多い香川地区から段階的導入らしいですが、香川で終わってしまいそうな気が…… 県庁所在地の周辺だけ、導入すればいいってわけじゃないですからね。どうなるのでしょう。 タグ :鉄道、列車
2011年06月27日 もったいねぇ 8回に追い付いたのに,直後に勝ち越され敗戦。 たまにテレ玉見てましたが,もったいないと思う場面が多かった気がします。 10連戦はまだあと6試合残ってます。 さらに,1日休んだら今度は13連戦が待っていますし。 あと,オールスター直後に7連戦もあります。 オールスター出ない人は,13連戦と7連戦の間に5日間休みがありますが,仮にオールスター3試合全部出場すると,10連戦になってしまいます。 さすがにそれはないと思いますが,随分ハードですね。 わかってましたが,やっぱり辛そうです。 はたして,先発は足りるのか!? 次は大阪でオリックス戦。 3タテしてAクラスに復帰しましょう! タグ :練習用
2011年06月27日 いわきまで通常運転へ 震災の影響で、今も一部で臨時ダイヤで運転したり、運転再開できない区間のある常磐線ですが、7月1日から高萩~いわき間が通常運転に戻るそうです。 これで上野~いわき間は通常運転できるはずなので、上野発着のほとんどの電車が通常運転できることになるのでしょう。 特急も通常運転できますからね。さすがに仙台行きは無理ですけど……(というか、上野発仙台行きのスーパーひたちってまだあったんでしょうか?) これでE657系も、なんとか運転できるようになればいいんですけど…… 何か浜通り地区にいいニュースを届けたいですね。 タグ :鉄道、列車
2011年06月27日 新幹線で生ビール 未成年の私には関係のない話ですが、7月1日から、九州新幹線直通の山陽新幹線の車内で生ビールを販売するそうです。 価格は1杯450円。どんぐらいの量かわかりませんが、車内と考えれば普通の値段かな? 出張のサラリーマン向けらしいですが、その人たちって車内で買ってくれるのかな? 安いから電車に乗る前に買ってしまうんじゃないでしょうか? まぁ、私にはわかりません。まだ2年半ぐらい早いです。 さて、てっきり新大阪~鹿児島中央間で販売されるのかと思いきや、夜間運行の上下8本の列車で、新大阪~博多間のみだそうで、販売される列車や区間は結構限定されるみたいです。 本当に売れるのか?とか思ってしまうんですが、酒飲みじゃないとわからないのでしょう。ということで、この件について、これ以上のコメントは控えます。 タグ :鉄道、列車