2011年02月

西武は今日が今年初のオープン戦でした。
 
相手はヤクルトで結果は6-3で勝利。
 
 
と、言われましても、ちょっとした結果見ただけじゃ、何もいえませんね。所詮はオープン戦ですので。買ったのは嬉しいですけどね。
 
今から開幕スタメンとか、そういうことは断言しにくいですね。
 
ただ、中島の後釜争い(←一応メジャーに行くと言う設定で)は、浅村が一歩リードって感じですかね?とりあえず、自分が見たニュースだけで判断するとそうなっちゃいそうな気がしますね。とりあえず、片岡の代役としてはこちらが有力なのかな?というか片岡は開幕間に合うのかな?
今日の結果や、紅白戦などの結果だけじゃまだまだわかりませんが、どちらにせよ、原君を応援している私にとっては少し悲しいです。
9回に代打出場で三振ねぇ・・・。そして地元が同じで、高校野球のときに一回見た斉藤君もその次に代打で出て三振ねぇ。
別に今日の結果だけじゃ、今シーズンどうなるかなんて全くわかりませんが、ここまで自分が期待している選手が微妙な結果だとへこみますね。
 
 
ちなみに西武は明日、宜野湾で横浜とやった後2日休んで、なぜか東京ドームで讀賣と2連戦です。
 
しかも、オープン戦なのにナイターでございます。
 
ただ残念ながら、私はちょうど期末テストが被るんですよねぇ。なので、2日の試合はあきらめて、3日の試合は見に行こうと思います。
 
※全然よくないと思うけど、ちゃんとテストの日程を見てから前売り券買ったので進級は大丈夫だと思います。
 
 
 

よく「上には上がいる」とか、「下には下がいる」と言いますが、今回の話は考え方次第でどちらにも取れますね。
 
ちょっと前に、鉄道会社の社員がICカードの乗車記録を不正に削除して、無賃乗車を繰り返していた事件が相次いで発覚しましたが、ICカードこそ関っていませんが、似たような方法で不正乗車を繰り返していたJR西日本の車掌がいたようです。しかも、今までの人とは違い、新幹線に乗っていたそうです。
 
中国新聞などによりますと、この車掌は、乗車する駅で入場券などで改札内に入って、改札を出るときには、乗車券が無くても出ることが出来る団体旅客降車用証明書を車掌用端末で発行して、2009年の5月ごろから同様の不正乗車を繰り返していたらしいです。
この不正乗車を繰り返している間にも、会社から新幹線定期代として、約216万円も支給されていたらしいです。
 
 
今まで、車掌や駅員の不正乗車と言えば、数万円程度でしたが(それでも多いですが)、一気に2桁も増やす兵が現れましたね。
JR西日本は処分を検討しているらしいですが、今までよりも重めにしないと、他の社員さんも納得いかないでしょう。
 
あきれてちょっと笑えましたよ・・・・・・
 

 
少し前にも似たようなタイトルの記事を書いた気がするんですが・・・
 
鹿児島本線の弥生が丘駅で、博多行きの普通列車が、停止位置を240mオーバーランしたそうです。
 
運転士が眠気を感じて、ブレーキを掛けるのが遅れたのが原因ですが、それでも240mってけっこうな距離ですよね。ホームに入る直前で気が付いたってかんじでしょうか?
 
 
眠気については自分は何も言えません(笑)
今現在ものすごい睡魔に襲われております。私の場合、もう帰宅しているわけですから、寝ようが何しようが勝手ですが、運転士の方は悪魔でお仕事中ですからね。運転士の勤務の現状はよく知りませんが、コーヒーとか眠眠打破とかメガシャキでも飲んで、ちゃんと仕事に打ち込んでほしいです。
 
もっと言うと、過酷な乗務をさせなければいいんですが……、実際のところ、どうなのでしょうか。
 

 
まず最初に、JR四国の話なのになんで223系新快速の画像なのかということについて説明させていただきます。
 
理由その1、四国に行った事が無い
理由その2、岡山周辺も通過したことあるだけなので、JR四国の車両を見たことすらない。
理由その3、岡山と四国を結ぶマリンライナーは、JR西日本の223系例が使用されている。
理由その4、じゃぁ、223系つながりでこいつでいいや。
 
割と適当な感じで選びましたが、話は結構重大です。
 
 
朝日新聞によりますと、JR四国の運転士が、なんと運転中に携帯電話を使用していたことが発覚したらしいです。しかもそのために減速ができず、制限速度85km/hの区間を、15km/h超過して通過したそうです。
 
この運転士(男性・49歳)は、「雪が降っていたので、天気が気になってしまった」と、約15秒間、鉄道運行情報と天気予報のサイトを見ていたと言うことですが、15秒でこの二つのサイト見るってどう考えても無理じゃないでしょうか?通信時間も意外とかかりますからね。
おそらくもっと長時間見ていたことでしょう。
 
 
どちらにせよ、運転中に携帯なんて、授業中に携帯やる高校生以下ですよ。この件の処分はどうなるんでしょうね。高校生だったら、携帯一時没収と反省文、乗用車の運転手だったら減点と罰金とかでしょうか?
そうなると鉄道は???
 
 
しっかり反省してほしいですね。携帯を使用しただけではなく、速度超過までやらかしっちゃっているんですから・・・・・・
 

イメージ 1

先日地元の東武鉄道の駅で見つけたポスターの一部です。


成田エクスプレスとして活躍し、この度改造を受けて東武直通用特急に生まれ変わった253系。

まさか、東武の駅でもこっちの宣伝をしているとは思いませんでしたよ。スペーシアの宣伝以外するとは思いませんでしたからね。



東武直通も、もうそろそろ運転開始でございますが、長野電鉄2100系スノーモンキーこと、元253系の方は、今週の土曜日(26日)に運転開始だそうですね。早い早い。

こちらは東武直通タイプに比べ、ほとんど原型のままの運転ですので、すごく見慣れた感じがしますね。
同じ路線に、元ロマンスカーやら、元東急8500系やら、元日比谷線やら、懐かしい電車が見た目は当時とそんなに変わらない状態で運転されていますから、結構興味深い路線ですよね。


いつもどおり、終わりが見えなくなってきたので、この辺で強制終了させていただきます(笑)

https://livedoor.blogimg.jp/jre231train/imgs/3/3/3361b585.jpg

↑このページのトップヘ