2011年01月




JR西日本によりますと、25日の午前7時35分ごろ、北陸本線の浦本駅構内で、特急はくたか1号が制限速度100km/hの曲線を124km/hで進入したため、ATSが作動して停止したそうです。

原因は運転士がブレーキ手配を失念したからだそうです。


制限速度を24km/hオーバーって相当ですよね。脱線しなくてよかったですよ。しかも未だに福知山線の件が解決しない中、こんなトラブルって……
相当たたかれそうですね。まぁ、叩かれるのに価するようなトラブルを起こすのも悪いんですけどね。


というか、制限速度オーバーで新聞記事になったりするんですね。うん、電車でGo!だったら制限速度超過とか結構あるんですけどね(^_^;)←俺の運転が下手なだけなんですけどね(苦笑)

それだけ現実の列車の運転は厳しいってことでしょうか。
ゲームだとちょっと点数引かれるだけで済みますが、現実だと福知山線の脱線事故等、相当な事故につながりかねないですからね。安全運転でお願いしたいです。

 
今朝、外房線の大網~土気間で、架線着氷が原因と見られる過電流が発生し、架線の着氷を全て取り除き、4時間半後に運転を再開したそうです。
この影響で、外房、内房、総武快速、京葉、東金線で合計54本の運休と、27本が最大4時間半も遅れ、約6万人の足に影響したようです。(ここまで毎日新聞の情報)
 
また、千葉日報によりますと、京成千原線の千葉中央~ちはら台間の一部でも着氷があり、こちらも3時間近く運転を見合わせ、17本が運休し、3千人に影響が出たそうです。
 
 
ここまで電車が止まると、千葉から都内に出る路線なんて相当限られてきますから、動いていた路線は相当な混雑だったんではないでしょうか?
 
毎朝電車通勤の人は大変ですね。
 
 
というか、今日ってそんなに寒かったっけ!?
まぁ、気候には逆らえないってことで・・・
 

 
昨日、プロ野球パ・リーグの公式戦の日程(試合開始時間入り)が発表されましたね。
 
試合開始時間がのっていない日程が発表された時点で、2011年シーズンのある程度の予定は立てていたんですが、やはり試合開始時間が乗っていたほうが、いろいろと計画立てやすいんですよね。
 
とりあえず、今年は私受験生でございますので、夏の日程は一応スルー(見ると行きたくなるので)。
 
仙台の平日デーゲームは魅力的ですね。昼間のゲームだったら、青春18きっぷでも行けますし、バイトを気にする必要もありません。けれども残念ながらホークス戦でした
 
 
さて、春・・・というか春休みと言えば、いつもどおり大阪旅行に行こうと思っているんですけど、私は鉄道ファンでもありますが、野球も大好きなわけで、基本的に大阪旅行に野球は付き物なのです。
 
一応当初の計画では、3月31日(木)の夜に出発し、4月1日(金)に色々回ってから夜は大阪ドーム。その日は大阪市内のホテルで1泊して、朝から甲子園行って高校野球見た後、14時からまた大阪ドームで野球見て、その日のムーンライトながらで帰ってくるという予定でした。
 
まぁ、つまり、この計画は、
 
金曜日 京セラドーム大阪 試合開始時間 18:00
土曜日 京セラドーム大阪 試合開始時間 14:00
 
といういつもどおりの日程という設定で考えたんです。
 
しかし、実際の日程を見てみますと、
 
金曜日 京セラドーム大阪 試合開始時間 18:00
土曜日 京セラドーム大阪 試合開始時間 18:00
 
やってくれちゃいました・・・・・・
 
そりゃ、計画の時点で、土曜日の試合開始が13:00だったら、甲子園行く時間が少なすぎるなぁ、とか思っていましたが、これじゃぁ甲子園に丸一日いることができますが、帰りのムーンライトに間に合いません。
 
 
いやぁ、まいっちゃいましたよ
 
予定めちゃくちゃ。とりあえず、近鉄特急と新幹線の時刻表を調べたんですが、厳しい。厳しすぎる・・・
確かに、料金も厳しいことですが、それ以上に、結局試合終了まで見れるかどうか・・・ってことです。
 
近鉄だったら新幹線より安い代わりに20:40には、新幹線なら21:30には、球場を出なければいけませんからね。
 
 
まぁ、いろいろ考えていたんですが、よく見てみると、
 
金曜日 京セラドーム大阪 18:00
土曜日 京セラドーム大阪 18:00
日曜日 京セラドーム大阪 15:00
 
普段だったらなんでこんな中途半端な時間・・・と思いますが、今回はむしろナイスプレー
 
 
というわけで、予定より1日ずらして大阪に行こうと思うんですが、土日両方を間に挟むとバイトが不安や・・・
 
やはり、ギリギリまで、いろんなパターンを考えなくてはいけなさそうです。
 
 
以上、春休み中が無理だったら、5月21日大阪ドームでのオリックス戦、翌22日甲子園での西武戦に新幹線で行こうかと思っている超特快でした。
 
 

 
別に国交省は煽っているわけではないのだと思いますが、TBSによりますと、あの新大久保の事故から明日で10年になることもたり、改めてホームドアの設置を進める考えを示したそうですよ。
 
なんか鉄道事業者に目標値を提出させて、ホームドア設置を促進させようとしているみたいです。
 
 
ホームドアがあれば、転落事故なんてほとんどなくなるでしょうし、自殺も少しは減ると思いますが、誰が金出すのよ?
 
というか、金だけじゃなくて、異常に時間もかかるんですよね。ただ設置するだけでは駄目なので。
山手線全駅にホームドア(正式には可動式ホーム柵ですが、わかりやすいのでこっちで呼びます)を導入するだけで9年ぐらい年月を費やすようですからね。
 
山手線の場合、ホームドア設置以外に、6ドア車を4ドア車に置き換えと、ホームの基礎工事が行われましたが、おそらく他の路線も同程度ぐらいは色々面倒なことが発生するのではないでしょうか。
 
他の会社と直通運転を実施している路線なんか大変そうですよね。6ドア車とかも、こういうとき不便です。
 
 
というか特急はどうなるんでしょうか?
JR東日本のグリーン車はどうするのでしょう?・・・、いや、これは置き換えてもいいかな?
 
 
マスコミなんかはここまで考えないでしょうが、多分国交省も考えていないんでしょうね。
 
 
以上、日本で唯一の1ドア、2ドア、3ドア、4ドア、5ドア、6ドア車が同一のホームに停車する私の地元の駅でもある春日部駅1番線なんて、どうせ後回しなんだろうなと思う超特快でした。
(というかこの駅は高架化が先ですね。)

画像は東北線の車両ですが、あくまでも仙台地区のイメージを出すために添付したものなので気にしないでください。
 
 
河北新報社によりますと、今朝6時ごろ、仙台車両センターで、仙山線の愛子駅へ回送予定の列車が解除できなくなるトラブルが発生したようで、この影響で仙台~愛宕間の上下線計3本の列車が運休したそうです。
 
なんかここ最近は、あまり大きなニュースではないので見逃してしまいそうなニュースによく仙山線の名前が出てた気がしたので、よく調べてみますと、やっぱり出てきましたね。
記事が残っている奴だけでも、ブレーキが解除できなくなる今回と同様の件が、2011年になってから2件発生したようです。
 
 
今日が24日ですので、8日に1回はブレーキトラブルが発生していることになってしまうんですね。
いや、余裕で多いでしょ。
 
ブレーキが利かなくなるよりはいいですが、解除できないって結構重症ですよね。
 
 
そんでもって、3件とも午前6時台って・・・、なにかあるんでしょうか?(苦笑)
 
 
これが455系とかが走っている時代だったら、そろそろ置き換えとかそういう話題が出せたんでしょうけど、仙山線って結構早くから455系がいなかったんですよね・・・
 
さすがに、E721系じゃないことを願います。新車で故障続発じゃぁねぇ・・・
 

↑このページのトップヘ