大阪ドームを出て、いつもならすぐに駅へ向かうんですけど、この日はBsのショップに行きました。
別にグッズを買うわけではないんですけど、初めて目の前を通ったんでちょっと寄ってみたんです。
そこで、大阪紅牛會が最近発売した「真紅と蒼の響」が流れてたんで讃丑歌の原曲ヴァージョンとか、色々聞いてました。
本来なら、今日は青春18きっぷで来ているんで、大正から電車に乗って難波へ行くんですけど、乗換え無しでしかも戎橋に近いところに駅がある、阪神なんば線に乗りました。若干高いですけど、それは仕方ないですね。
なんば線は結構久々でした。先週奈良に行ってたんで、車両自体は結構見てたんですけどね。阪神の電車と平城宮はなんかミスマッチでしたよ。
まぁ、話が脱線しちゃいましたが、なんだかんだで大阪難波に到着。

初めてこの駅に来たときは、まだ「近鉄難波」でしたね。「大阪難波」に変わる事が発表される少し前だった気がします。
あのときは、近鉄線の終着駅であったわけで、途中駅となった今とは客の流れが結構変わった気がしますね。
また、話がそれちゃいましたね(笑)
なんばウォークを出て、戎橋へ向かったはずなんですけど、なんか気が付いたらJR難波の方へ歩いていました(笑)
確か春にも同じ間違いをした気が(苦笑)
学習しない人なんです

この辺はいつもどおり、携帯充電したり、その間にいか焼とか食ったり。
ちなみに、戎橋では、24時間テレビのチャリティー募金活動が行われていました。
えっ?俺ですか?
さっき阪神なんば線というリッチなもん乗ったんで、そんな余裕ありませんでした(苦笑)
もう少しここに居たかったのですが、京都で買いたいものがあったので、少し早めに移動しました。
そんで、ここからの移動も、JRを使わずリッチに地下鉄で

乗換え自体は別に良いんですけど、時間がもったいないので、今回は少しでも早く目的地に着ける手段を選びました。
そんで、大阪発19:30の新快速で京都へ。
もう京都駅は来すぎでしょ(笑)
一体この10日間ぐらいで何回来たことでしょう。
買うものも買ったんで、いよいよ関西から離れるときが来てしまいました。

東海道線新快速 京都20:30発→米原21:23着 223系2000番代
東海道線新快速 米原21:25発→大垣21:54着 313系
次に関西に来るのは、高校卒業後でしょうか?それとも、2011年春に強行してしまうのでしょうか?
後者だと、また弾丸ツアーになってしまいますね(笑)
できれば、最低でも1泊はしたいところです。
というか、もう大学受験ですかぁ・・・。
まぁ、これは今思ったことであり、実際電車に乗っている時は、帰ったらすぐバイトだぁ、夏休みの宿題おわらねぇとか、そんなこと考えてましたよ。
それで、大垣着いたのはいいんですけど、ムーンライトの時間まで1時間近くありますからね!?
一体何をしろと?
前来たときよりは、駅前にショッピングモールが出来たりと、時間が潰せそうな場所が増えた気がしたんですけど、時間が時間なんで空いていないんですよね(苦笑)
結局コンビニで長時間立ち読みして、飲食物を購入しました。

やっとムーンライト。やっぱり帰りはすぐ寝てしまいました。
こうして、学生生活最後になりかねない大阪旅行は終わりました。
そんで、帰宅して1時間ぐらい仮眠して1日中バイト・・・・・・ハードすぎるやろ!