2010年04月

京急蒲田駅の上り線の高架化が、5月16日に完成するようですね。
 
下り線を含む全線の高架化は2012年度の予定ですが、上りの高架化完成に伴って、品川から羽田空港まで、京急蒲田を通過する列車(エアポート快特)を走らせる新ダイヤ案を、京急が大田区側に伝えたそうです。
 
京急蒲田駅は、京急本線と空港線の分岐駅。
しかし、上り本線浦賀方面からの空港線乗り入れと、空港線からの上り本線乗り入れが、下り本線と平面交差になっていて、ダイヤ設定上ボトルネックになっていました。
しかし、高架化によってダイヤに余裕ができるので、品川方面からの空港アクセスをスピードアップしようと思ったのでしょう。
 
もちろん、大田区も黙っていません。
 
そりゃそうですよね。この高架化工事の費用、1650億円のうち200億円を負担しているのに、いざできてみれば通過はないですよね。
 
 
蒲田から羽田空港まで近いからいいんじゃん?と思うかもしれませんが、200億円は税金ですからね?
 
まだ新ダイヤは正式に決定したわけではないので、大田区側も納得するようなダイヤになってほしいですね。
 
 
ちなみに、情報源は東京新聞と、一部wikipediaです。

今日の先発は、田中と香月...
 
ごめん、余裕で楽天オリックスだと思った(笑)
(まぁ、向こうの香月が先発なんて、めったにありませんが)
 
はい。西武ロッテでございますよ。
 
2人ともプロ初先発。
 
ロッテの香月は、どうやらオリックスの香月の弟らしいですわ。
 
かと思えば、西武田中の兄は、2000年のドラフトでロッテに1位指名受けて入団した田中良平だそうですよ。
ちなみに、雄星に似てますが、雄星の兄貴ではありません。
 
1回の表裏を見ただけだと、明暗分かれたなと思いましたが、2回裏に香月が中村にプロ初被弾を浴びましたから、まだわかりませんね。
 
 
こんなこと書いているうちに、香月が石井義人に対して、反則投球としたというではないですか。
 
えぇ、なぜ反則なのかは、誰もわかりません。
 
相変わらず、審判どもは観客への説明無し。
 
反則投球とわかったのは、ウグイス嬢の説明があったから。
 
 
西武的には、本来ショートフライだったのが取り消しになり、結果的に四球に繋がったので、文句はないですが、なんかイライラしますわ。
 
 
試合は、3回表終了時点では、まだロッテペースですが、とりあえず昨日まででロッテに2勝しているので若干安心していますよ(笑)
 
この3連戦始まる前に、勢いでロッテファンに余裕の発言してましたからね。
ロッテとの直接対決が始まるとも知らず...
 
そのとき西武が唯一負け越していたのがロッテでしたからね(笑)
 
今日勝てば対ロッテ戦5勝4敗で勝ち越し...そして2ゲーム差単独首位...
 
やっぱり勝つしかないわ!
 
追記
結局負けましたね。なんか流れ来たかなぁと思うシーンがいくつかあったんですけど。
そういえば、2年前も、新人投手に勝てなかったんですよね(笑)
見に行った人的には、イライラがたまった試合だったと思いますが、明日からの札幌での3連戦。
北の闘士には、もう少し眠ってていただきましょう。

 
いやぁ、恐ろしい。
 
 
JR東日本の2010年度3月期の連結決算ですが、最終利益が前年比35.8%減の1202億円。
売上高も4.6%減の2兆5737億円とのことです。
 
あと、毎年書いてる営業利益は、10.3%減の3448億円。
 
 
今年も運輸業がかなりやられ、駅スペース活用事業もかなり減収減益。
その他事業も減収減益。
 
「ルミネ」とかのショッピング・オフィス事業のみ増収減益。
 
 
休日高速1000円だけが原因とは言えませんが、まぁ原因の一つと言えるでしょうよ。
 
6月から、上限2000円になるようですが、それに対してどっかの党のO氏とがが反対していましたが、まぁあのお方も今回の「起訴相当」でいい加減辞めるでしょう。
いや、辞めないわけないよな?
 
話それちゃいましたが、俺は高速無料化反対ですよ。
上限2000円なら、ギリギリ許せますが、やっぱりおかしいと思っています。
 
 

 
 26日午前7時半ごろ、大阪府大東市住道のJR片町線住道駅で、停車中の西明石発京田辺行き普通電車がドアを開閉する機器に異常信号を示したため、JR西日本は運転を取りやめた。乗客約600人にけがはなかった。JR西日本が原因を調べている。
 このトラブルで上下計9本が運休、14本が最大14分遅れ、約1万7千人に影響した。
(産経ニュースより)
 
大事ではありませんが、路線がねぇ。
 
10日ぐらい前にも、片町線と直通運転しているJR東西線で、ブレーキレバーが作動しなかったトラブルが発生していますし、何よりも、福知山線の脱線事故のあの列車は、本来ならこの路線に直通運転する列車だったため、どうしても気になってしまいます。
 
普通電車なんで、おそらく207系が321系だと思いますが、とにかく安全運転でお願いしたいところです。
 

イメージ 1

乗客106人と運転士1人が死亡し、たくさんの負傷者も発生したJR福知山線の脱線事故から、今日で丸5年の月日が流れたようですね。

事故の時、おれはまだ小6でしたかぁ。つい最近の出来事だと思っていたんですけどね。


事故を知ったのは、確か下校してすぐで、既に50人強の方がお亡くなりになられていて、テレビには負傷した人の名前がずら~っと並んでいたの記憶しております。


つい最近、元社長の3人が強制起訴されましたが、だからと言って遺族の方、被害者の方の心の傷が癒えることはないですよね。それだけ重大な事故ですよ。


せめて、真実を語ってくれるといいですよね。



この事故に関しては、私は無知すぎるので、この辺で失礼させていただきます。

また、二度とこのような事故が発生しないことを僕は願っていますし、JR西日本のみならず、各鉄道会社さんも、安全運転に心がけていただきたいです。

↑このページのトップヘ