2009年10月31日 中央線快速が停車予定の武蔵境を通過! 今日(31日)の正午頃、JR中央線武蔵境駅を停車予定だった、東京発立川行きの快速電車が、誤って駅を通過してしまうトラブルが発生したそうです。 JR東日本によると、その電車は次の東小金井には停車したそうですが、武蔵境駅で待っていた約20人が乗車できず、同駅で降りる予定だった電車内の約30名が降りれなかったそうです。 原因は運転士が考え事をしていたということです。 急いでたりしたときに、こんなことが起こると非常に困りますし、会社の信頼も失うので、再発防止を徹底してほしいですね。 タグ :鉄道、列車
2009年10月31日 10/31 この記事を持ちまして... タイトルがなんか、ブログの閉鎖を匂わせておりますが、残念ながらそんな簡単にはやめませんよ。 できればYAHOOブログが存在する限りはそれなりに続けていきたいと思います。 例え放置状態になろうと、年1回ペースでの更新ぐらいしたいですね。 そんなんどうでもよくて、この記事で10月は毎日更新できました。1ヶ月連続更新は、どうやら昨年の9月以来みたいですね。 高校入ってから初めてです。 昨年の移転騒ぎのあとの復活移行は2回目です。 いいんでしょうか?こんな高校生活送っちゃって。 1学期は、テスト前には更新を自粛していましたが、今回はスルーしましたし、そういえば部活行ってなかったですし、最近PS2をやりまくってますし、というか使わないと動かなくなりますし・・・ ダメだ。落ちぶれ始めとる... タグ :埼玉県
2009年10月30日 JR7社が再び国交省へ要望書提出 今月上旬、JR各社は国土交通省宛に、高速道路料金の無料化政策について、広範かつ慎重な議論することをお願いした要望書を提出しました が! その後国交省は、平成22年度の概算要求において、「高速道路の原則無料化に向けた取り組み」として、6000億円を計上。 もちろんJRは黙っていませんよ。 ただでさえ、つい最近JR3社の新幹線を中心に利用客が減少して、しばらくぶりの減収減益が発表されたばかりですよ。 他にも要望書の中には、 鉄道のみならず、フェリー会社やバス会社など、生活インフラとしての公共交通機関の経営にも深刻な影響が及んでおり、航路の休廃止や路線バスの減便などが進んでいます。「高速道路の原則無料化」により、現在一定のバランスの上に成り立っている我が国の交通体系が大きく崩れる恐れがあります。 とか、 「高速道路土日祝日上限1,000 円」施策により、CO2排出量が年間204 万トン増加すると試算されています。無料化された場合には、CO2排出量が更に増大することは確実です。現政権は「CO2排出量を2020 年までに対1990 年比で25%削減する」という極めて高い目標を掲げており、物流部門も含め一層のモーダルシフトの推進が求められるなかで、本施策を実施することについては、時代に逆行しているものと考えます。 など、非常にわかりやすく解説がされていましたよ。 今回の要望は、必要な議論が十分尽くされていないなかで、「高速道路の原則無料化」を実施することについては、見送っていただくようお願い申し上げます。とのことです。 簡単に言えば、JRは高速道路無料化を止めろって言いたいわけですよ。 普通に考えれば、わかることですよね? ※黒文字で太字は、JRのプレスリリースの引用です。 タグ :鉄道、列車
2009年10月29日 東武日光線80周年記念缶をスペーシアの車内で販売 東武鉄道では、10月1日に東武日光線が開業80周年を迎えたことを記念して、11月7日から「アサヒスーパードライ東武日光線80周年記念缶」を、スペーシアの車内と東武線各駅の売店で数量限定で販売するとの事です。 缶には、過去に東武日光線の特急として活躍していた5700系と、現在も快速等の運用に就いている6050系をデザインした東武のオリジナルとの事です。 内容量は350mℓで、数量は48000本の限定販売。 お値段は、売店「アクセスとーぶ」で1本240円、スペーシアの車内販売で1本350円です。 なお、アサヒスーパードライは、皆さんご存知の通り、お酒です。 おそらく未成年の方は買えないと思われますのでご注意ください。 タグ :埼玉県
2009年10月29日 西武が花巻東・菊池の交渉権獲得! 今日、ドラフト会議が行われ、大型左腕と期待されている花巻東高校の菊池雄星投手は、西武、阪神、ヤクルト、日本ハム、楽天、中日と、6球団から1位指名を受けました。 抽選の結果、西武の渡辺久信監督が当たりくじを引き当て、交渉権を獲得しました。 菊池投手は西武が交渉権を獲得した後に会見を開きました。 私的には、 西武は嫌だと泣かないか?誰かみたいに巨○じゃないと無理とか言わないか? などと不安もありましたが、西武の印象について、「涌井さんや岸さんを始め、素晴らしい投手がたくさんいるチーム」とコメントしたのでうれしかったですね。 どんな投手になりたいと言う質問には、「日本中に認められるピッチャーになりたい」などと語ってくれました。 今年の西武は中継ぎだけでなく、頼れる先発も少々不足していたので、菊池投手には非常に期待ができますね。もちろん、僕はちゃんと応援しますよ。 タグ :野球