IMG_7796
早朝の鳴門駅から3日目スタート。

完全に寝坊したんですが、ホテルから駅まで寝起きとは思えないほどのダッシュをして、6時33分発の初電になんとか乗り込めました。

昨日は1500形でしたが、早朝は2本連続でキハ40でした。


IMG_7803
昨日は完全に日没後の到着だった徳島駅に戻ってきました。


IMG_7810
人口約25万人の徳島市の中心駅、徳島駅の駅前の様子。しっかり発展していて羨ましいです。若干南国感出していますが、徳島にそんな南国のイメージ無いんだけどなぁ。

 
IMG_7815
改札内に戻りまして、徳島駅にやってくる列車を観察。1000形を1500形併結対応させた1200形。


IMG_7830
2600系。昨日散々乗った2700系は制御付き自然振り子装置が採用されていますが、こちらは空気ばね式車体傾斜装置を採用しています。

2000系を置き換える目的で登場したものの、土讃線を走るのには空気ばね制御に使う空気用量の確保に課題があり、結局制御付き自然振り子装置の2700系が量産され、2600系は土讃線よりは線形のいい高徳線で運行しています。


IMG_7835
たらこ色のキハ40形もいるんですね。


IMG_7844
その隣に1500形が入ってきたんですが、なんか今まで見てきたものと顔が違います。


IMG_7851
こちらはいつもの面の1500形。4両で徳島駅に来たみたいですが、


IMG_7850
ここで切り離して、それぞれ別の列車として走るみたいです。しかも後発の後ろの編成の後ろ側の車両は回送扱い。営業している車両に乗るには改札から遠いところまで歩かせるスタイルです。ワンマンだからしょうがないんでしょうけど。



IMG_7856
キハ40系だらけの徳島運転所。

IMG_7868
キハ185系特急剣山。


IMG_7893
2700系の特急うずしお。この列車に乗って今度は高松を目指します。




つづく