
久々に春日部駅高架化工事の話題です。
駅構内は相変わらず地方の駅という感じの春日部駅。特になにも変わっていないんですが、東口のロータリーの方になるんですが、
改札出て右手方向

こちら昨年夏ごろの画像なんですが、

2022年2月の状態がこちら。ケンタッキーが消えていますね。

定期券売り場の隣にあった、ケンタッキーやさぼてんなどのテナントが入っていた小さなビルですが、全てのテナントが撤退しています。
高架化工事に伴い、一旦仮線が作られるわけですが、ちょうどこの辺りが伊勢崎線上り仮線の用地になるため、この建物は解体される予定です。
前回来訪時から変わった点と言えば、これぐらいですかね。高架化事業は進み始めてはいるものの、まだまだ先は長そうです。

東口ロータリー内にあった高架化の看板。今のところ、このイメージ図のような駅ができるとはとても思えない状態。
と言うか仮線を作り始めたら

駅南側にある地下道はどうなってしまうのでしょうか。明らかに仮線用地に引っかかる場所になるんですが、ここが無くなると、徒歩及び自転車での東西の往来はかなり遠回りを強いられます。
逆にここが閉鎖されるお知らせが出た時が、高架化工事が本格化した時と言えるのかもしれませんが。
大規模な変化が見られるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、これからもちょこちょこ触れていこうかと思います。
コメント