
サンライズで姫路まで行き、快速で兵庫まで戻って余裕をもって和田岬線の初電に乗り込みます。
この日もしっかりスカイブルーの103系が待ち構えていました。

乗車時間はわずか3分。終点の和田岬にやってきましたので、ここからは和田岬線を沿線撮りします。

途中に新品の枕木がたくさん置いてありました。おそらく木製と思われる枕木が多く使われている和田岬線ですが、コンクリート製のものに交換されるみたいです。

まずはノエビアスタジアム近くの踏切で1枚。まだまだ朝日が眩しい時間ですね。

続きまして、川重近くの踏切から。ちょっと雲がかかってくれて、光の反射を抑えてくれました。

そのまま後追いも撮影。雲が切れるとやっぱ眩しいですね。

3本目はいい感じの光線に落ち着いてくれました。この時間だと側面はどうしようもないですね。
続いて旋回橋の方に向かったんですが、閉まっていた線路沿いの公園が、管理者の方が来て開錠しようとしているところでした。
んで聞いたら入って問題ないってことでしたので、公園から撮影。

水面鏡狙いだとここが限界でしょうか。護岸ブロックがあるんで、これより下目に構えると、めっちゃブロックが写っちゃうんですよね。

立ち位置を変えたらいい感じに撮れたかもしれませんね。再チャレンジしてみたいですが、果たしてこの公園はいつも開けてもらえるのだろうか?

折り返しは定番の場所から。右側にチラッと写っているフェンスのところが先ほどの撮影地になります。

午前中の和田岬行き終電は再びノエビア近くの踏切から。側面にもちょっと陽が当たってくれました。
個人的に十分満足できた状態で和田岬線を後にするんですが、この後もこのスカイブルーの103系を追います。
コメント